Minchanbaby。今更ですが最近「たぶん絶対」に入ってる「NISHIVI」にどハマりしました。
これまた今更ですが、ラッパー名義を「MINT」から「Minchanbaby」に変更しましたね。
まだMINT名義のころの「HEAT OVER HERE remix」や「ガッデム」でしかあまり音源を聴いたことはなかったのですが、ガツンとくるパンチラインに喰らった記憶があります。
話がずれますが、「HEAT OVER HERE remix」の頃のCampanellaって改めて聴くと今と少し違いますね。Daokoは言うまでもなく。この曲のDaoko大好きっす。
話は「NISHIVI」に戻りますが、聴いたことがない方は一度聴いて見てください。
https://m.youtube.com/watch?v=vK9dAZOqOvM
Hookが耳に残りますね〜
物凄い私的な意見なのですが、MINTは最近目立った活動がなく、Twitterで呟きを見ることが多いイメージがありました。
そんな中Minchanbabyへと名義を変え、発表された本作。
NISHIVI=西日というと、遅い午後の日差し、日が暮れていくようなイメージを持ちますね。
また、サビでは「NISHIVIをbackにfalldown」と歌っています。なんだか夕暮れ時に飛び降り自殺している情景を連想します。
美しいですが、やや暗いイメージがあります。
ただトラックが明るいのでそこまで悲観的なイメージは湧きません。
リリックはMinchanbabyの半生と、必要最低限の持ち物、これからの心持ちが綴られています。
「見せかけの」豊かさに溺れ、何が大切なのかも分からない、行き場のない感情をなんとなく代弁してくれてる感じがなんとなくして、とても好きな一曲ですね。
追記
ハハノシキュウ生誕祭のMinchanbabyのライブでNISHIVIを永久封印することが発表されたらしいです。
生で一度も聴けに行けなかった。悔しい。。。
ハハノシキュウ生誕祭においてMinchanbabyがライブで、NISHIVIを初っ端キックして永久封印した。「『いい曲を作ろうとして出来たいい曲』が嫌になった」といった理由からだった。とても難しい。狙って綺麗なウンコは出せない。結果評価されたウンコが、宝石になりうるかは作者にしか決められない
— EMDEE1 (@illkobaton) 2018年5月6日