先日僕の好きなGreen-Tさんの2018上半期日本語ラップMixがアップされました。
Green-Tさんは半期ごとにその時期の良曲を選んでMixしてくれるので、チェックしそびれていた曲なんかを聴くことができて大変重宝しています。
クラブだとその場で曲名がわからなかったりするんで、曲名まで載せてくれているのは有り難いです。
そしてこのMixの最初のこの曲。
YelladigosのNeo Jungle。
全然チェックしていなかったんですが、いいですね。
YelladigosはラッパーのPeavis,Rio,Bashi The Bridge、DJのFogとKEN-BEATからなる福岡発のクルーだそうです。
クルー名は「Yellowのインディゴチルドレン」という意味でしょうか。
HPに「世界一PEACEな奴らが集まり」と書いてあるようにピースフルな曲が多いイメージ。Neo JungleはTIGAONEプロデュースという事もあって毛色の違った曲に仕上がってますが。
これなんかいいですね。
OliveOilといい、福岡発のtrackmakerは独特の時間の流れというか、俗世から離れた雰囲気のbeatを作る人が多い印象。
東京発だとストリートの地続きのようなものが多いけど。
福岡に行ったことがないから自分には分からないだけで、彼らにとってはこの音が自分の住む土地とリンクした音なのかもしれないですが。
BLACK OCEANというアルバムは下記のサイトからフリーダウンロードできます。
youtubeの説明欄に
とあるように、彼らはストリートとは別の価値観を持っていて、しばしば宇宙やテクノロジーについて言及しています。
クルーのPeavisのソロ曲
どこかサイケデリックな印象を受ける曲。めちゃくちゃピースフル。
これもTIGAONE prodの曲なんですけど、TIGAONEも福岡の人なんでしょうか。
YENTOWNのSucker Worldなんかにも参加しているんですが、いかんせん情報が少ない笑
これからもYellaDigosとその周辺をチェックしていこうと思います。
※6/13追記
Green-TさんとPeavisさんにTwitterで取り上げて頂きました!ありがとうございます。
Twitterでブログの更新情報などを呟いています↓