昨日Apple WatchSEを購入しました。
私は長年、Apple Watchは自分に必要ないものだと思ってきました。
そんな私がApple Watchを買って便利だと思った理由や、生活においての変化を記してみようかと思います。
先ほども書いたように、私はApple WatchはApple信者がお布施として買うものであって、自分には必要がないものだと捉えていました。
Apple Watchがいらないと思っていた理由は下記の通りです。
・四六時中スマホをいじっているので、通知を知らせてもらう必要がない
・充電がめんどくさい
・Apple Watchでできることはスマホで大体できそう
・健康管理にあまり興味がない(なかった)
そんな私がApple Watchを購入するに至ったのは、Apple Watchが健康管理のツールの一つとして有効であると聞いたからです。
私が現在使用している機能は下記の2つです。
・フィットネス
・睡眠管理
フィットネスは、1日の運動量を設定しておくと、Apple Watchが自動的に運動量の過不足を記録してくれたり、椅子に座っている時間が長いと、しばらく立つように促してくれる機能です。
睡眠の管理は、わざわざ記録の開始ボタン等を押さなくても、Apple Watchをつけて睡眠をとると、自動的にログをつけてくれます。
これによって睡眠の過不足がチェックできます。
有料アプリになると、レム睡眠・ノンレム睡眠を記録してくれたり、より詳細な情報を教えてくれるようです。
最近、運動不足や睡眠の質の低下を感じていたため、
少しでも多めに歩いたり、少しずつ睡眠の質を向上できるのではないかと思い、
Apple Watchを購入しました。
最悪、他に使用用途がなくても、自分が健康的な生活を送るためのコストだと思えば、
費用対効果が見合うだろうと思っていたのです。
しかし、それらの機能以外にも、個人的に便利だと思った機能がいくつかあったので、
それによる生活の変化と並べて紹介します。
①電子決済機能
Apple Watchで電子決済をするメリットには、大きく下記の2つがあります。
・スマホをいちいち取り出す手間が減る
・Face IDによる認証が不要
個人的には、2つ目のFace IDの認証がいらなくなる点が非常に便利でした。
いちいちマスクを下げて顔認証して、決済するのがかなりストレスだったので、
これがなくなっただけでも買った価値があると思います。
②Home podの操作機能
Apple Watchによって、HomePodの音量や、かける音楽を操作できることができます。
いちいちスマホやPCから選曲や、音量の操作をしなくてはいけないことが煩わしかったため、手元ですぐに操作できるのは大きなメリットでした。
③リマインダーの確認やLINEの確認・返事
これらの機能は、スマホでできることがApple Watchに代わっただけでしょ?と思う人が多いと思います。私もそうでした。
しかし、使ってみると下記の2つの点で、生活に変化がありました。
・家でスマホをみる時間が減る
・タスクをこなす効率が上がる
Apple Watchには、音声認識による文字入力機能があるため、
LINEなどのメッセージは確認してすぐに返事することもできます。
音声認識はかなり精度がいいので、大体なんでも認識してくれます。
そうすると、家でダラダラスマホをみる時間が減ってきたのです。
LINE等の通知がくると、ついつい返信するついでにTwitterやInstagramも開いてしまいます。
気づけば、数十分〜1時間ほど経っていることも...。
Apple Watchを使うことで、これらの無駄な時間がなくなります。
しかし、重要なメッセージに関してはタイムリーに確認できるため、生活に支障はありません。
私は家では、Apple WatchとPCしかみないようにし、スマホは机の中に閉まいっぱなしです。
そして、スマホをダラダラみる時間がなくなると、やらなくてはいけない事に時間をかけることができます。
つまり、タスクをこなす効率がめちゃくちゃ上がります。
毎日、やらなくてはいけないことがあるにも関わらず、後回しにしてしまう癖がある私には、これもApple Watchを購入して良かったことの1つでした。
1日しか使っていないので、まだまだ便利な点はありそうです。
皆さんも、こんな使い方をしている等あれば、教えていただけるとありがたいです。