安楽日記

投資と生活について

【年間400万円貯金】2025年7月の収支と資産

こんにちは。安楽です。

 

私は投資の利回りで生活費を補うことで、仮に給与収入が減ってもキャッシュフローがびくともしない状態を作り上げることを短期目標にしています。

 

今のところ、仕事を辞めたい気持ちはありませんが、経済的自立をすることで、余計な心配事を減らして人生の自由度を担保したいでうs。

 

投資には種銭を作るのための貯金が必要です。

貯金をするためには、日々の収支管理が不可欠です。

 

そのため、私は月1回、収支と資産状況を確認しています。

今回は2025年7月分を確認します。

 

2025年7月の貯金実績

目標金額

月の貯金額:90,000円

年間貯金額:4,000,000円

 

貯金実績

月の貯金額:201,730円

年間貯金額:3,323,467円

 

貯金額は給料と短期投資の利益から生活費を抜いた金額です。

今月も目標金額を達成することができました!

 

想定より早いペースで貯金ができているため、来月からはボーナス月を除いて、毎月70,000円程度の貯金で達成できそうです。

 

支出内訳

先月から60,000円ほど支出が増えてしまいました。

 

日用品の支出が30,000円近くありますが、これは仕事用のバッグを買ったためです。

 

ボディケアの38,000円はヒゲ脱毛の新規契約分です。

ヒゲ脱毛は将来の可処分所得と可処分時間を増やすことができるので、浪費ではなく投資の一環だと考えています。

 

mitibatacul.hatenablog.com

 

資産状況

合計純資産:1,384万円(6月)→1,497万円(7月)

先月から113万円(+8%)増やすことができました。

 

また、今月から「純資産」という表記に変えました。

アセットに不動産が加わったため、これからは総資産から負債を引いた純資産額を記録していきます。

 

現金:377万円(6月)→374万円(7月)

マンションの手付金として、現金を300万円ほど不動産会社に預けています。

何かあった時に備えて、100万円を加えて400万円程度は現金で持っておきたいです。

 

クリプト:90万円(6月)→80万円(7月)

クリプトは淡々と円転しています

主にBTC、ETH、L3を保有しています。

Layer3は定期的にお小遣いをくれるので惰性で続けています。

今月も2万円くらいエアドロが降ってきました。

mitibatacul.hatenablog.com

 

個別株:110万円(6月)→100万円(7月)

奨励金が貰えるため、会社の持株会に参加しています。

退職するまでは保有を続ける予定です。

 

いくつか狙っている個別株があるので、手付金が戻ってきたらまた個別株にもポジションを持ちたいです。

 

投資信託:805万円(6月)→893万円(7月)

ドル円と米国株の上昇のおかげで沢山増えました。

 

 

これらは老後の資金なので、淡々と積み立てていく予定です。

 

投資信託には、毎月合計で35.5万円を積み立てています。

 

三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 毎月20万円(NISA)

SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド      毎月10万円(NISA)

みずほ信託外株インデックスS             毎月5.5万円(企業型DC)

 

不動産:0円(6月)→50万円(7月)

今月から不動産の含み益も記録することにしました。

不動産の含み益を時価で正確に把握することはほぼ不可能なので、かなり控えめな金額を記録しています。

 

資産の推移

先月に引き続き資産ATHすることができました。

 

去年は投資で利益が出ると、見栄のために無駄遣いをしてしまうこともありましたが、今年は散財欲を抑えられています(今のところ)

 

 

車ダイヤよりもまずはお金回す投資!

端金で買えるようになってからBalling!

 

www.youtube.com

 

前回の記事はこちら↓

mitibatacul.hatenablog.com