こんにちは。安楽です。 今回は2023年2月に読んだ本の中から、特に面白かった本を5冊紹介します。 特に順位がついている訳ではなく、新しい発見があったものや、勉強になった本をピックアップしています。 ジャネット・ロウ『世界一の投資家バフェットを陰で…
週1買物について こんにちは。安楽です。 私は「週1買物」という習慣を続けています。 mitibatacul.hatenablog.com 今回は、2023年10週に購入したものについて、買いていきます。 ラベルレス 富士山蒼天の水 今回購入したものは、ふるさと納税の水です。 【…
こんにちは。安楽です。 アメリカのシリコンバレー銀行が破綻して、様々な金融機関に影響が波及しています。 そんな中、Cirle社がUSDCの準備金400億ドルのうち、33億ドルをシリコンバレー銀行に預けていたことが発覚し、USDCから資金を逃す人が増え、USDCは1…
こんにちは。安楽です。 今回もLiquityについての記事を書いていこうと思います。 本記事ではLiquityにおけるLQTYの適正価格について、考えていこうと思います。 ・LQTYの役割 ・LQTYの市場への供給量 ・LQTYの価格はどのようにして決定されるのか? 上記の…
週1買物について こんにちは。安楽です。 私は「週1買物」という習慣を続けています。 mitibatacul.hatenablog.com 今回は2023年8週・9週に購入したものについて、書いていきます。 (2つまとめて購入したので、2週分として計算) 無印良品 枕と枕カバー 今…
こんにちは。安楽です。 Liquityを使って発行することができるLUSDが今注目されている理由について、書いていきます。 ・LUSD自体は2021年から発行されているのに、どうして今のタイミングで注目されているのか? ・数ある分散ステーブルコインの中でもLUSD…
こんにちは。安楽です。 私は、サイドFIREを目指しています。 投資の利回りによって、最低限の生活費を賄うことで、仕事がなくなったり、給料が減ったとしても、キャッシュフローがびくともしない状態を作ることが、私の理想です。 投資には、種銭が必要です…
こんにちは。安楽です。 本日、バイナンスにLQTYというコインがリストされました。 #Binance will list @LiquityProtocol $LQTY in the Innovation Zone.➡️ https://t.co/9rwhaypsJL pic.twitter.com/1yA7htYWCU — Binance (@binance) 2023年2月28日 LQTYは2…
こんにちは。安楽です。 先日、以前購入したモンドリアンのポスターを手放しました。 モンドリアンの絵が好きで7,000円ほどを払って購入しましたが、私には必要がないと思い、手放すことにしました。 今回はポスターを手放した理由と、アートを所有する意味…
週1買物について こんにちは。安楽です。 私は「週1買物」という習慣を続けています。 mitibatacul.hatenablog.com 今回は2023年7週に購入したものについて、書いていきます。 NIKE レボリューション6 今回購入したものは、NIKEのレボリューション6というス…
こんにちは。安楽です。 2024年1月から新NISAが施行されます。 NISAやiDecoは税制優遇を受けながら投資をすることができる良制度です。 新NISAもきちんと制度を理解してフル活用することで、支払う税金を少なくして資産形成効率を高めることができます。 そ…
こんにちは。安楽です。 本日、初めて個別株を購入しました。 私は今まで投資信託と仮想通貨をメインに資産運用をしてきました。 今回は個別株を始めた理由と、良品計画の株を購入した理由について、書いていきます。 個別株を始めた理由 まずは個別株を始め…